2学期最後の放課後子ども教室(ジャンプ)が実施されました。子どもたちは、地域の方に見守られ、さまざまな場所で活動しています。関わって下さっている地域の方、いつもありがとうございます。
学校日記一覧
金管バンドクラブ練習
草加市演奏家協会からご指導に来ていただきました。各楽器2日間ずつご指導に来ていただき、子どもたちはいつも以上に真剣に練習に取り組んでいます。年明けの発表会が楽しみです。
2学期最後の低学年読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方による2学期最後の低学年の読み聞かせがありました。子どもたちは、どんな本が来るのだろうと、月に1回の読み聞かせを楽しみにしています。来週は高学年が最後となります。
2年生図書館見学
12月6日に2年生が電車に乗って、図書館見学に行きました。施設の方に図書館を案内してもらい、楽しく学んでくることができました。
開校70周年記念キャラクター
12月4日、アリーナ前に開校70周年記念キャラクターのパネルを展示しました。学校にお越しの際にご覧ください。
吉町集会所子ども教室(クリスマス会)
12月3日に吉町集会所で地域の方々による子ども教室が行われ、子どもたちは、皮革クラフト体験やアニメーション鑑賞をしました。最後にサンタさんからプレゼントをもらい、楽しい一日となりました。
持久走大会
11月29日に青空の下、校内持久走大会を実施しました。子どもたちは、保護者の皆様のたくさんの声援を受け、最後まで走り切ることができました。応援ありがとうございました。また、近隣の皆様には、開催にあたってのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
シラコバト賞 受賞
本校のスクールガード・リーダーの方がシラコバト賞を受賞されました。この賞は、日頃から身近なところで住みよい地域社会の実現のために積極的に活動されている方に贈られる賞です。子ども達のために登下校時に安全を見守っていただいております。ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
学校対抗相撲大会
11月24日(土)学校対抗相撲大会が開催されました。男子2チーム、女子1チームが参加し、すべてのチームが決勝トーナメントに出場しました。女子チームは優勝し、大会2連覇を果たしました。どの子も一生懸命戦い、負けては涙を流す場面もありました。来年度の相撲教室にも参加してほしいと思います。
4年生福祉体験
11月21日に社会福祉協議会の方をお招きして、福祉体験を行いました。車いす体験や白杖を使った体験を通して、活動することの困難さを実感することができました。
開校70周年記念式典
11月18日に来賓の方をお招きして、式典を実施しました。これまで高砂小学校のためにご尽力くださった方への感謝とともに本校の継承と発展をお祝いしました。
開校70周年記念集会
11月18日に代表委員の児童が中心となり、全校児童で集会を行いました。集会では、高砂小応援歌を歌ったり、復活じゃんけん列車などのゲームをしたりして、楽しく開校70周年のお祝いをしました。
音楽朝会(中学生発表)
11月15日の音楽朝会で、瀬崎中学校のけやき祭で金賞を受賞した3年生のクラスに合唱を披露してもらいました。アリーナいっぱいに響き渡った中学生の歌声にたくさんの拍手が送られました。
避難所運営訓練
11月11日のサタデースクールで実施された避難所運営訓練に6年生も参加しました。参加された地域の方から、防災設備や道具の使い方などたくさんのことを学び、防災について考える機会となりました。
合同避難訓練・消火訓練
11月2日に消防署の方をお招きして、あずま保育園、児童クラブ、コミュニティーセンター、近隣の保育園と合同避難訓練を実施しました。避難訓練後、代表児童が消火訓練も行い、防災意識を高めました。
読み聞かせ(保育園)
10月31日の業間休みの時間に、図書委員の子どもたちが、同じ施設内にある「あずま保育園」に行って、読み聞かせをしました。終わった後に「また来てね。」と言われ、子どもたちも嬉しそうでした。
修学旅行(2日目)
修学旅行2日目、美しい紅葉が見られた五色沼でのハイキングや野口英世記念館での見学をしました。子どもたちにとって、たくさんの思い出がつまった2日間になったことと思います。
修学旅行(1日目)
6年生が修学旅行で福島県に行ってきました。秋晴れの中、鶴ヶ城の見学や会津若松でのコース別行動、ホテルでの活動など充実した一日を楽しんでいました。
音楽朝会(5年生発表)
10月24日の音楽朝会では、5年生が力強く迫力のある演奏を披露することができました。真剣に取り組む姿が素敵でした。
音楽朝会(3年生発表)
10月24日の音楽朝会では、3年生が心と息を合わせてリコーダーで演奏したり、歌ったりして、たくさんの拍手をもらいました。
音楽朝会(2年生発表)
9月26日の音楽朝会では、2年生がリズムに合わせて体を動かしながら楽しく歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりして、大きな拍手をもらいました。
草加ふささらまつり
10月22日(日)晴天の中、草加ふささらまつりのパレードに参加しました。歩きながら演奏するパレードは、これまでの演奏と違い難しいですが、子ども達はこれまでの練習の成果を発揮してくれました。
きんもくせい
秋になりきんもくせいの甘い香りがします。芝生広場に咲いていますので、ぜひ、秋のにおいを感じて下さい。
市内陸上大会
昨年度は雨で中止となり、今年度は晴天の中開催されました。100M、1000M、走り幅跳び、400Mリレーと5,6年生の代表の児童が活躍してくれました。
高砂コミセンまつり
4年ぶりの出演で金管バンドクラブが演奏しました。演奏の機会も増え、どんどん上達しています。たくさんの方に近くで演奏を聴いてもらうことができました。
1年生生活科校外学習
10月11日に1年生が足立区にある元淵江公園に行ってきました。公園内にある生物園で様々な生き物を見たり、公園の遊具や芝生広場で遊んだりと楽しい一日となりました。
4年生社会科見学
10月6日に4年生が社会科の学習で川越に行ってきました。古い建物の景観をいかしたまちなみをグループで散策し、楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。
5年生社会科見学
9月21日に東京外郭放水路とグリコピアの見学に行ってきました。普段見ることのできない施設や工場の中を実際に見ることで、学習への興味を高めることができました。
開校70周年記念お祝い給食
9月15日(金)に開校70周年を記念してお祝い給食を実施しました。全員に配られた記念のバンダナをこの日はランチョンマットとして使用し、美味しく給食をいただきながら、開校をお祝いしました。
日枝神社例大祭 金管バンドクラブ演奏
9月9日(土)地域の日枝神社のお祭りで金管バンドクラブが演奏を行いました。多くの地域の方に見守れ、これまでの練習の成果を発揮してくれました。回を重ねるごとにどんどん上達しています。次の発表が楽しみです。
開校70周年記念音楽鑑賞会
9月6日にプロの音楽家をお招きして音楽鑑賞会を実施し、音楽活動の楽しさを体験しました。最後は子どもたちも一緒に歌ったり、踊ったりすることで会場全体が盛り上がりました。
シェイクアウト訓練
関東大震災から100年を迎えた9月1日、災害発生時に、速やかに身を守る行動を取ることができるようにシェイクアウト訓練を実施しました。
5年生 自然教室③
自然教室2日目の夜、キャンプファイヤー。みんなで火を囲み、歌ったり踊ったりと、楽しい夜を過ごしました。3日間の生活を通して、たくさんのことを学ぶことができました。
5年生 自然教室②
自然教室2日目、野外炊事。かまどの薪に火を付け、ご飯と焼きそば作りをしました。みんなで一緒に作った料理の味は格別でした。
5年生 自然教室➀
自然教室1日目、宿泊施設周辺の森でのオリエンテーリング。地図を見ながら、グループで協力して、森に点在するコントロールポストを探しました。
5年生 自然教室 出発
8月20日(日)5年生が2泊3日の自然教室のため、多くの保護者の方に見送られ、出発しました。学校では体験できないこと等、多くのことを経験したり、楽しい思い出をいっぱいつくったりして、元気に戻ってきてほしいものです。
開校70周年事業 遊具の補修
7月27日 開校70周年記念事業として、地元の事業所の方に全面的にご支援いただきながら、鉄棒、高鉄棒、登り棒のペンキ塗りを行いました。暑い中でしたが、児童保護者、50名ほど参加し、を見違えるほどきれいになりました。
少年消防クラブ夏期特別研修会
7月27日に少年消防クラブ夏期特別研修会が行われ、参加を希望した4~6年生の児童が「JAXA筑波宇宙センター」と「予科練平和祈念館」を見学してきました。8月25日には消防署で、救命講習会が予定されています。
吉町納涼祭り
金管バンドクラブが演奏しました。多くの方に聞いてもらうことができ、これからの励みになりました。
音楽朝会
7月11日に4年ぶりに全校児童がアリーナに集まって、音楽朝会を行いました。この日は、4年生がきれいな歌声をみんなの前で披露し、大きな拍手をもらいました。
とうもろこし皮むき体験
7月6日に1年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。子どもたちは早く食べたいと、その日の給食で美味しくいただきました。
70周年記念航空写真撮影
6月20日に開校70周年を記念して航空写真撮影が行われました。周年キャラクターである「ドリームバード」と「ブルーバード」を一人ひとりが色エプロンを付けて立つことで形どり、上空からドローンで撮影されました。撮影された写真は記念誌に掲載される予定です。
6年生社会科見学
6月15日に6年生が国会議事堂と科学技術館に行ってきました。初めて入る国会議事堂に子どもたちから、喜びの声が聞かれました。また、科学技術館ではグループごとに館内を回って、科学の不思議を楽しむことができました。
自転車安全教室
3年生は、6/13(火)に自転車安全教室を行いました。実際に自転車を使いながら、日常点検の仕方や正しい乗り方などを学びました。子どもたちは今回学んだ「ブタベルサハラ」を何度も唱えていました。
開校70周年記念集会
6月10日(土)に開校70周年を記念して集会を実施しました。集会では、子どもたち一人ひとりが将来の夢をメッセージカードに書いて一斉に飛ばしたバルーンリリースや代表委員の子どもたちによる高砂小クイズを行いました。子どもたちの笑顔がたくさん見られた一日となりました。
70周年記念運動会開催
5月27日(土)に晴天の中、70周年記念運動会を実施しました。今年度の開会式は、4年ぶりに全校児童が校庭に集まり行うことができました。各学年ごとの種目については、昨年度と同様に2学年ごとに行い、どの学年も練習の成果を発揮することができました。
瀬崎中の運動会へ参加しました
5月20日に行われた瀬崎中の運動会に6年生の児童12名が参加しました。当日はバラエティ走に出場し、楽しそうに競技に参加していました。来年は、中学生です。27日は小学校最後の運動会です。全力で楽しんでほしいと思います。
開校70周年記念懸垂幕完成
5月24日に完成した開校70周年記念の懸垂幕を取り付けました。ご来校の際にご覧ください。
開校70周年記念横断幕完成
開校70周年を記念して、子どもたちからキャラクターを募集し、新たな「ドリームバード」がキャラクターとして誕生しました。60周年記念の時に考えられた「ブルーバード」と並んで描かれた横断幕が完成し、アリーナに取り付けられました。
運動会練習が始まりました。
5月27日(土)の70周年記念運動会に向けて、先週から練習が始まりました。5月16日には、4年ぶりに全校児童が校庭に集まって、開会式の練習を行いました。
1年生遠足
5月12日に1年生が遠足でまつばら綾瀬川公園に行きました。広い芝生の上でクラス対抗リレーをしたり、じゃんけん列車をしたりとみんなで楽しく遊ぶことができました。たくさん遊んだ後は、美味しくお弁当をいただきました。
合同避難訓練
5月2日にあずま保育園、児童クラブ、高砂コミュニティーセンター、草加いっぽと合同で避難訓練を実施しました。避難時の合言葉「お・か・し・も・ち」の行動をしっかりとって、落ち着いて避難することができました。
さやむき体験
4月28日に1・2年生、つばさ学級の子どもたちが、グリーンピースのさやむき体験をしました。子どもたちから「畑のにおいがする。」と新鮮な野菜のにおいも楽しむことができました。グリンピースは、本日の給食のピラフに調理され、おいしくいただきました。
1年生交通安全教室
4月14日に1年生の交通安全教室が行われました。安全な横断歩道の渡り方や車の近くでは遊ばないなど、活動しながら学びました。
入学式
今年度も元気いっぱいのかわいい1年生が入学しました。昨年度までは、2部制で行っていましたが、今年度は全クラス揃って、入学式を行うことができました。
1年生出前授業
2月7日に草加にあるメガロスのコーチをお招きして、1年生の子どもたちが身体つくり運動の授業を受けました。跳んだり、くぐったり、走ったり、動物歩きをしたりと様々な動きを時間いっぱいに楽しみ、たくさんの笑顔が見られました。この日行っていない1年生のクラスも2月13日に行う予定です。
クラスコンサート
1月18日に4年生がクラスコンサートを鑑賞しました。プロの演奏家の方が奏でるヴァイオリンとハープの音色に、とても素敵な時間を過ごすことができました。
親子見学会
1月14日(土)に来年度入学予定の子どもたちを対象に、親子見学会を実施しました。教室での簡単な学習と親子での学校探検を通して、小学校生活を体験してもらいました。。来年度の入学を楽しみにお待ちしています。
吉町集会所クリスマス会②
昔遊びや皮革クラフト体験が終わった後には、入り口にサンタさんが登場。優しいサンタさんに、プレゼントをもらい、とても楽しい1日となりました!
吉町集会所クリスマス会①
12月4日(日)に地域の方々によるクリスマス会が吉町集会所で行われました。皮革クラフト体験や昔遊び体験ができ、子どもたちにとってとても楽しい会となりました。
生活科交流(1、2年生)
11月30日に2年生が、事前に準備した「あそびの国」に1年生を招待しました。お兄さん、お姉さんになって、1年生を楽しませる2年生の姿はとても頼もしく見えました。1年生も2年生に優しく遊ばせてもらい、嬉しそうでした。
4年生出前授業
11月28日に4年生がアリーナで障がい者スポーツ講座(UDダンス)を受けました。講師の先生に手話とダンスを教わり、みんなで踊りながら楽しく学習することができました。
4年生校外学習
11月24日と25日の二日に分けて、4年生がクラスごとに歴史民俗資料館に行ってきました。職員の方の説明を聞いたり、展示物を見たりすることで、草加の歴史や昔の道具などについて、詳しく学ぶことができました。
つばさ学級遠足
11月21日につばさ学級が電車に乗って、鉄道博物館に行ってきました。事前に話し合ったルールやマナーを守って、たくさんの電車を見ることができました。お弁当もおいしくいただき、楽しい一日となりました。
校内持久走大会
11月16日に3年ぶりに持久走大会を行いました。各家庭保護者1名の応援と人数制限をさせていただいての実施となりましたが、保護者の皆様の声援と拍手にこたえようと頑張る子どもたちの姿がたくさん見られました。
避難所運営訓練
11月12日のサタデースクールで、避難所運営委員の方を中心に地域の方にお集まりいただき、訓練を実施しました。今回の訓練には6年生が参加し、避難所が設置された時の、各担当の役割や備蓄倉庫に入っているものなど、避難所の運営について学ぶことができました。
2年生図書館見学
11月9日に2年生が電車に乗って、中央図書館に行ってきました。図書館の仕組みなど施設の方の説明をメモを取りながら、真剣に聞いていました。見学してきたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
音楽朝会(市内音楽祭壮行会)
11月8日に、市内音楽祭に代表として参加する4年生のクラスが、全校児童に向けてオンラインで合唱を披露しました。子どもたちの美しい歌声に各教室から大きな拍手をもらいました。
瀬崎中学校3年生合唱
11月7日に、瀬崎中学校のけやき祭で金賞を受賞した3年生に来てもらい、6年生の前で合唱を披露してもらいました。中学生のきれいな歌声がアリーナいっぱいに響き渡り、素敵な朝となりました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
合同避難訓練(秋)
11月2日に、避難訓練をあずま保育園と高砂コミュニティセンター、高砂児童クラブと合同で実施しました。今回は消防署の方にもお越しいただき、消火訓練も行いました。災害時に備えた対応について、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
修学旅行
10月27日、28日に6年生が福島県に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、青空の下、歴史や自然を満喫することができました。初めての宿泊行事に子どもたちの笑顔もたくさん見られました。
5年生社会科見学
9月21日(水)に5年生が首都圏外郭放水路の見学に行きました。116段の階段を下りて入った巨大な調圧水槽の中は、幅78m、高さ18mもありました。ここで学んだことを社会科や総合的な学習の時間の学習に生かし、水害対策への理解を深めていきたいと思います。
ボッチャ体験
4年生の学習で、ボッチャの体験を行いました。みんなで楽しみながら、学習を行うことができました。最後の一投にみんな注目しています。
めざせ!手洗いマスター!
保健の先生から、手洗いの仕方について教えてもらいました。よく洗ったつもりでいても、洗えていない場所がたくさんありました。教えてもらった手洗いの仕方で、手洗いマスターになった1年生でした!
市内陸上大会練習開始
10月13日(木)の市内陸上大会に向け、練習が開始されました。密を避けるため、5年生、6年生の学年ごとの練習になります。自分のベストを尽くして頑張りましょう!
とび箱贈呈式
草加市民ハウジング様、武蔵野銀行様から、高砂小学校の子ども達へ2台の跳び箱を寄付していただきました。新しいとび箱で、さらに一生懸命に楽しく体育の学習に取り組めそうです。
寄付を頂き誠にありがとうございます。
さわやかタイム
11月の持久走に向け、さわやかタイムで朝のランニングが始まりました。子ども達は、自分のペースで一生懸命校庭や校舎内を走っています。
6年生が出前授業を受けました
6月24日に埼玉県埋蔵文化調査事業団の方にお越しいただき、6年生が出前授業「古代から教室へのメッセージ」を受けました。「縄文時代、弥生時代、古墳時代の土器は、どうして形が違うのか?」実物の土器を見たり、触れたりしながら考え、歴史を学ぶことができました。
4年生社会科見学
6月6日に市内にある東埼玉資源環境組合第二工場ごみ処理施設(パーシクル)に社会科見学に行ってきました。子どもたちは、興味を持って施設を見学したり、メモを取りながら説明を聞いたりしていました。見学したことを活かしてこれからの学習につなげていきます。
春季運動会
今年度も学年ごとの公開となりましたが、青空の下、5月28日に運動会を開催することができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。練習の成果を発揮しようと懸命に取り組む子どもたちの姿はとても輝いていました。
1年生遠足
5月19日(木)に1年生遠足で綾瀬川公園へ行きました。元気いっぱい!笑顔いっぱい!とても楽しむことができました!
2年生遠足
5月18日(水)に2年生遠足で東武動物公園に行きました。ホワイトタイガーやラクダなどたくさんの動物を実際に見ることができました。ふれあい体験ではひよこ、ウサギ、モルモットとふれあいました。天気にも恵まれ楽しい遠足となりました。
校庭の側溝清掃を行いました
本日、学校開放団体の方、PTAの方にご協力いただき、校庭の側溝清掃を行いました。100名近くの方にお集まりいただいたおかげで、側溝に溜まった土や砂をきれいに取り除くことができました。お休み中にもかかわらずご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
合同避難訓練を行いました
本日、延期されていた避難訓練をあずま保育園と高砂コミュニティセンター、高砂児童クラブと合同で行いました。避難時の合言葉「お・か・し・も・ち」を守りながら、災害時に備えて、落ち着いて行動することができました。
1年生を迎える会を行いました
4月27日に1年生を迎える会を行いました。全校で集まって実施することはできませんでしたが、2~6年生の上級生が、メッセージ動画やプレゼントを準備して、1年生を温かく迎えることができました。お祝いしてもらった1年生からは嬉しそうな笑顔が見られました。
第16回全国学校給食甲子園 優秀賞
第16回全国学校給食甲子園 決勝大会が行われ本校の給食メニューが優秀賞に選出されました。当日は、パリポリ君も会場に応援に来てくれました。高砂小給食チームのみなさんいつもおいしい給食ありがとうございます!
つばさ遠足
つばさ学級の遠足で、鉄道博物館に行ってきました。たくさんある電車や汽車を近くで見ることができとても楽しい一日となりました。
4年生UDダンス講座
4年生が本校のアリーナで、UDダンスの体験をしました。初めて体験する児童もいましたが、UDダンスのすばらしさを楽しく学ぶことができました。
6年生修学旅行 2日目(鶴ヶ城)
飯森山でのグループ活動が終わり、鶴ヶ島城へ来ました。6年生でクラス記念写真を撮ります。このあとはおいしいお昼ご飯(わっぱ飯)を食べます!
6年生修学旅行 2日目
修学旅行の2日目も天気に恵まれ、飯森山でのグループ活動を行っています。各グループ協力しながら、楽しく活動を行っています。
6年生修学旅行
10月28日に6年生が楽しみにしていた修学旅行に出発しました。天気にも恵まれ、福島の素晴らしい紅葉を楽しむことができました。感染症対策に取り組みながら、充実した旅行となっています。
認知症サポート養成講座(4年生)
10月26日に4年生が認知症サポート養成講座を受けました。接し方を学ぶなど認知症に対して正しく理解して、優しく助けていこうとするする姿が見られました。
図書館見学に行ってきました(2年生)
10月21日に電車に乗って、中央図書館に行ってきました。図書館の中にある施設を見学したり、図書館の仕組みなどについて説明を聞いたりしながら、図書館の利用の仕方を学んでいました。
遠足に行ってきました(3年生)
10月15日に清水公園に行ってきました。天候にも恵まれ、子どもたちは、たくさんあるアスレチックに目を輝かせながら、思いっきり体を動かし楽しんでいました。
社会科見学に行ってきました(4年生)
10月8日に防災学習センターやさきたま古墳公園、利根大堰など県内にある施設などを見学してきました。災害への備えや川の水のゆくえなど、見たり聞いたり、体験したりすることで、教室での学びを深めていました。
自然教室で日光に行ってきました(5年生)
緊急事態宣言等で延期されていた自然教室を10月6日に日帰りで実施しました。日程や行先等が変更となり、残念な思いもありましたが、待ちに待った久しぶりの校外学習に、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。事前学習した日光東照宮や二荒山神社でのグループ見学でも、きまりを守り協力しながら、仲良く活動していました。
オンライン学習を行っています
9月1日から午後にオンライン学習を行っています。初めての取組ということもあり、課題もありますが、試行錯誤しながら教育活動を進めています。来週も午後はオンライン学習の予定となっています。
1学期終業式をオンラインで行いました
4月8日から始まった72日間の1学期も本日終業式を迎えました。例年のように体育館に集まっての終業式が行えないため、体育館から各教室にオンラインで配信しました。校長からは、1学期に100冊以上本を読んだ子供たちが100人を超えた話や夏休みの「かきくけこ」学習の話、命を大切にしてほしいとの話がありました。8月27日の始業式に子どもたちの素敵な笑顔が見られるように、37日間の長い夏休みを事故なく、けがなく、病気なく過ごし、元気に登校してくるのを待っています。
音楽交流授業(つばさ学級)
今年度つばさ学級では、プロの音楽家である竹花先生からご指導いただきながら、トーンチャイムを活用した音楽活動を通して、豊かな心の育成を目指した学習に取り組んでいます。子供たちは、トーンチャイムの優しく響く楽器に触れながら、竹花先生と一緒に楽しく学習を進めています。
コロンビア水泳選手団とのオンライン交流(4年生)
7月1日に東京パラリンピックに水泳のコロンビア代表として出場する3名の選手とオンライン交流を行いました。子どもたちからの質問にも通訳の方を通じで、丁寧に答えてくださいました。また、子どもたちからの応援メッセージ動画を見てもらい、喜んでいただくことができました。最後は選手のみなさんにコロンビアの旗を振って応援する気持ちを伝えました。
オリンピック・パラリンピック出前講座(4年生)
6月25日に草加市主催のオリンピック・パラリンピックの出前講座を4年生の子どもたちが受け、オリンピック・パラリンピックの歴史や草加市ゆかりの選手などを知ることができました。草加市のホストタウンとして登録されているコロンビア共和国の水泳選手団と、この後7月にオンラインで交流する予定です。
枝豆のさやもぎをしました(3年生)
6月14日に、草加の農家の方が育てた枝豆のさやもぎ体験を3年生がしました。その後、調理師さんにゆでていただき、給食でおいしくいただきました。
社会科見学に行きました(4年生)
4年生が6月10日に、第二工場ごみ処理施設「パーシクル」の見学をしました。今年度は、午前(1・2組)、午後(3・4組)に分かれ実施したので、いつも以上にじっくり見学することができ、子どもたちも満足そうでした。見てきたことを今後の学習に活かしていきます。
プール清掃を行いました
水泳学習が始められるようにプール清掃を行いました。昨年度は使用していなかったので、いつも以上に清掃に時間がかかりましたが、6年生の子どもたちも頑張ってきれいにしてくれました。今年度は、感染症対策をしながら、水泳学習を実施していく予定です。
春季運動会を開催しました
例年とは違い、学年ごとの公開となりましたが、どの学年の子供たちも練習の成果を十分に発揮して、演技を披露することができました。
運動会練習が始まりました
5月29日(土)に予定している運動会に向けて、先週の金曜日から各学年の練習が始まりました。制限がある中での開催となりますが、子どもたちは張り切って練習に取り組んでいます。
枝豆の栽培を始めました(3年生)
本日、地域農家の中山様をお招きして、3年生が枝豆の育て方を学び、一人ひとりの苗ポットに種を蒔きました。枝豆を栽培したり、調べたりすることを通して、草加の産業である枝豆に関心をもち、地域への愛着を高めていきたいです。
合同避難訓練を行いました
本日、高砂小学校とあずま保育園、高砂コミュニティセンター、高砂児童クラブが連携して、合同避難訓練を行いました。避難時の合言葉「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない」をしっかり守り、災害時に備えて、落ち着いて行動することができました。
交通安全・防犯教室を行いました
昨日、交通指導員の方と交通対策課の職員の方をお招きして、校庭で1年生の交通安全・防犯教室が行われました。安全に登下校できるように交通ルールを教えてもらい、安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方など体験しながら学びました。
修了式を行いました
本年度の締めくくりとして修了式を行いました。アリーナで代表児童が修了証を受け取り、動画で各教室に配信しました。
コロナ禍における新しい生活様式が随所に見られた令和2年度でしたが、無事に修了式を迎えることが出来ました。
保護者の皆様を始めとして、地域の皆様、関係の皆様に厚く御礼申し上げます。引き続き令和三年度もどうぞよろしくお願いいたします。
卒業証書授与式を行いました
第65回卒業証書授与式を行いました。三密を避ける形で、1組3組と2組4組に分かれて行いました。例年の卒業式とは異なりましたが、様々な運営の工夫を行い心温まる式になりました。卒業生の皆さんは大変立派な態度で式に臨み、卒業証書を受け取りました。卒業生のかがやく未来へ、心よりエールを送りたいと思います。
5年 お茶教室
5年生が講師の方をお招きしてお茶の学習を行いました。今年度は家庭科でも調理実習を行うことが出来ない状況が続いておりますが、今回は飛沫感染防止ボードトを使用してして、第一・第二家庭科室に分かれて行いました。実際に茶葉を用いて説明をいただいたので、子どもたちも興味深く説明を聞いていました。埼玉県の誇る狭山茶なども知ることができ、郷土埼玉の学習にもつながりました。
6年生社会科見学
6年生の校外学習で航空科学博物館とホテル日航成田を訪問しました。児童はバス6台に分乗して、車内でも話をせずに過ごしました。また、博物館のご厚意で貸し切り対応をしていただき、密を避けながら見学をすることが出来ました。ホテル日航成田では、校内で日常的に活用している飛沫防止シートを持参して、テーブルマナー会食を体験しました。子どもたちもルールとマナーを守り、大変有意義な校外学習にすることができました。関係の皆様方に厚く御礼申し上げます。
5年算数 プログラミング授業
5年算数でプログラミング授業を行いました。新学習指導要領ではプログラミング教育も実施しています。パソコンの活用にとどまらず、論理的な思考力を身につけることも目指しています。今後一人一台のタブレットが導入されますので、こちらも積極的に活用していきたいと考えています。
国語科研究授業を行いました
一年間にわたる初任者研修のまとめとして、国語科の研究授業を行いました。二名の初任者は授業実践を重ねるにつれて自信を持ち、この一年間で大きく成長しました。子どもたちとの信頼関係も授業の様子から伝わってきました。これからの活躍も大いに期待しています。
道徳授業研究会を行いました
県教委・市教委の先生方を指導者にお招きして、特別な教科道徳の授業研究会を行いました。5校時に研修主任が実施した道徳の授業をふまえて、授業改善の視点について研究協議を行いました。指導者の先生からは、端的で分かりやすい授業改善のポイントを示していただきました。子どもたちと共に教員も学び続ける集団を目指して、これからも授業改善を進めます。
6年薬物乱用防止教室を行いました
6年生各クラスで薬物乱用防止教室を開催しました。チームティーチングで担任と養護教諭がペアになり、専門的な解説も交えながら授業を進めました。決して違法な薬物を使わない、しっかり断る勇気を持つことの大切さを学びました。
4年クラスコンサートを開催しました
4年各クラスごとにコンサートを開催しました。ハープとバイオリンの紹介から始まり、情熱大陸、白鳥、チャルダッシュを演奏いただきました。最後の楽器体験に子どもたちは目を輝かせていました。本物にふれる体験は何物にも代えがたいものです。演奏して下さった酒井寛樹様、酒井恵子様ありがとうございました。
不審者対応避難訓練を行いました
3校時に、校舎内へ不審者が侵入したという想定で、不審者対応避難訓練を行いました。校内での情報共有、不審者に対してさすまたなどを使った対応、児童の安全確保、校庭への避難に至る一連の流れを行いました。
警察の方から「自分の命は自分でしっかり守る」という講話もいただきました。今後も訓練等を通して、自分の命を守ることができる高砂っ子の育成に努めてまいります。
公開授業・研究授業を行いました
市や県の教育委員会の先生方をお招きして、授業のご指導をいただきました。特別の教科道徳、総合的な学習の時間、特別活動、外国語・外国語活動、特別支援教育、社会、音楽、算数、理科など、様々な教科を公開しました。ご指導をいただいた内容を本校授業の充実につなげていきたいと思います。
1年生が元気よく凧あげをしました
1年生が昔遊び学習で凧あげを行いました。寒空の下ですが、元気に駆け回る高砂っ子です。
4年生が認知症サポーター養成講座に参加しました
4年生が総合的な学習の時間で認知症サポーター養成講座に参加しました。これからの社会を担う子どもたちは真剣に耳を傾けていました。講義をしてくださった草加中央地域包括支援センターの皆様、ありがとうございました。
初任者が道徳の授業を行いました
特別の教科道徳の研究授業を行いました。「みかんの木の寺」という教材を通して、誠実な心について考えました。道徳の研究授業は本年度2回目でしたが、教材研究を深める中で、児童の考えをたくさん引き出した授業になりました。初任者として研究授業は残り一回、最後まで頑張ってほしいと思います。
草加市学力・学習状況調査を行いました
草加市学力・学習状況調査を行いました。児童は真剣な様子で調査用紙に向かっていました。国語・算数・調査紙を実施しましたので、2月末に学校へ届く結果を今後の指導に生かしてまいります。
不審者対応研修を行いました
草加警察の方をお招きして、不審者対応研修会を行いました。来校者に対する適切な対応、安全を優先した避難方法や正しいさすまたの使い方等の講義後、実際に教室でロールプレイを行いました。備えあれば憂いなしの精神で、万が一の際には安全を最優先にした対応を心がけていきます。
書初め競書会を実施しました
本日はサタデースクールです。各学年ごとにオープンスペースを活用しながら、三密を避けて書初め競書会を実施しました。新年を迎え、児童一人ひとりが新たな気持ちで書初めを行いました。18日から29日まで校内書初め展で展示する予定です。
3学期が始まりました
2021年、令和3年を迎えました。どうぞよろしくお願いいたします。
さて本日より3学期が始まりました。2学期終業式と同様に、3学期始業式もPCを活用したオンラインでの実施となりました。
校長先生からは様々な困難はあるが笑顔で協力して過ごしていきましょうと話がありました。
その後は1月の生活目標である「感謝して給食を食べます」を栄養士さん、調理員さんも登場して説明しました。コロナ禍に負けず、給食をモリモリ食べて、元気に3学期を過ごしてほしいと思います。
2学期の終業式を迎えました
例年より長かった2学期も、本日無事に終業式を迎えることができました。
終業式ではZoomによる動画配信を行い、子どもたちは各教室で三密を避けながら、校長先生のお話や冬休みの過ごし方のお話を聞きました。
3学期は1月7日が始業式です。病気やケガなく元気に登校してほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、大変ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
令和3年もどうぞよろしくお願いいたします。
校内研修を行いました
埼玉県学力・学習状況調査の結果を踏まえて、課題の分析及び学力向上の取組に向けた仮説と手立ての立案を行いました。協議は、「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業方法の一つである「ジグソー法」で実施し、短時間でしたが中身の濃い研修にすることができました。分析結果を活用し、引き続き児童の学力向上につなげてまいります。
4年福祉体験学習
4年生総合的な学習の時間において、福祉体験学習を行いました。午前中はクラスごと車椅子と白杖の体験を行い、午後はアリーナで講演及び手話体験を行いました。子どもたちは真剣な表情で体験をしたり、講演を聞いたりしていました。今日学んだことをこれからの学習と日々の生活に生かしてほしいと思います。市社会福祉協議会、市聴覚障害者協会、手話友の会の皆様、ご協力ありがとうございました。
音楽の花束コンサート
5年生を対象に、音楽の花束コンサートを開催しました。エルガー「愛のあいさつ」から始まり、途中でボディパーカッション等も交えながら、メンデルスゾーン「ピアノ三重奏曲第一番より第一楽章」まで、全8曲を演奏していただきました。本物の芸術にふれる大変貴重な機会になりました。アーティストの吉田恭子様、渡部玄一様、内門卓也様ありがとうございました。
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」
2年生の生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、1年生と交流学習を行いました。2年生がボーリングや魚釣りなど、様々なお店を作り、1年生を招待しました。自分たちが楽しむだけではなく、1年生を優しく案内したり、遊び方を教えてあげたりする姿に成長を感じました。コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、引き続き異学年交流を進めていきます。
2・3・5年・つばさ学級のなわチャレを行いました
本日は2・3・5年・つばさ学級のなわチャレの日でした。若干肌寒い気候でしたが、真剣に取り組んで体も温まったようで、終了後の休み時間には元気に校庭を走り回っていました。
校内研修で公開授業を行っています
瀬崎中学校区の研究の一環として自主公開授業を行っています。また教育委員会の先生方にも参観、指導いただき、教育力を高めました。写真はつばさ学級の公開授業の一コマです。
なわチャレが始まりました
コロナ禍においても運動にできるだけ親しませるために、毎週火曜日と木曜日になわとびチャレンジをスタートしました。
火曜日は1・4・6年、木曜日は2・3・5年・つばさ学級の活動日になります。体を思いきり動かして子どもたちもうれしそうです。
つばさ学級で遠足に行きました
つばさ学級で遠足に行きました。はじめは草加かがやき支援学校で行っているかがやきカフェの訪問です。草加駅から獨協大学駅まで電車に乗り、その後は歩いてかがやき支援学校に向かいました。高等部の皆さんが運営しているカフェでは素晴らしい接客をしてくださり感激しました。その後はまつばら綾瀬川公園で昼食を食べて、芝生で遊び大満足の一日となりました。
高砂小学校避難所運営会議を行いました
高砂小学校避難所運営会議を行いました。昨年度は防災教育の一環として、6年生が実際に避難所運営体験を行いましたが、今年度はコロナ禍の影響で残念ながら体験は出来ませんでした。会議では、コロナ禍を想定した今後の避難所のあり方など、白熱した意見を交わしていただきました。
地区の方からお力添えをいただいているおかげで、本校も大変心強い限りです。引き続き今後とも宜しくお願いいたします。
甚左衛門堰の見学(4年生)
4年生で学習する甚左衛門堰、札場河岸、神明排水機場の見学に行ってきました。学習したものを実際に見ることで、生きた知識につながります。時間に限りがあったため、十分に見ることができなかったところは、お家の人とまた行ってみるとよいと思います。
体育的活動の公開1年生
1年生の活動内容は、徒競走、おどって玉入れです。元気にがんばる姿と、かわいらしい動きがとても1年生らしかったです。
体育的活動の公開3年生
本日のサタデースクールで体育的活動の公開を行いました。3年生は各クラスのダンス、なわとびリレーです。子どもたちは生き生きとがんばっていました。
合同避難訓練を行いました
高砂小学校、あずま保育園、高砂コミュニティセンター、高砂児童クラブの四者合同で避難訓練を行いました。
おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかよらないの「おかしもち」を確認して、真剣に取り組みました。
4年生車椅子バスケット体験をしました
草加市スポーツ協会、車椅子バスケチーム埼玉ライオンズの皆様のご協力で車いすバスケット体験会をしました。
模範演技では選手の皆さんの華麗な動きに圧倒されるとともに、すごいという歓声が沸き起こりました。その後で実際に車椅子に乗ってバスケ体験を行いました。
その後は様々な質問をして学びを深めました。今回の経験を今後の学習に生かします。ありがとうございました。
体育授業研究会
指導者(国士舘大学准教授)の先生をお招きし、市小学校体育授業研究会が6年ハードル走の授業を公開して行われました。50メートル走の記録を基準とし、それとの差を得点化して競い合うことで、記録を伸ばすことを目指しました。研究協議会では市内各校体育主任の先生方が協議を行い、授業理解を深めました。指導者の先生からご指導いただいた内容を今後の授業に生かしてまいります!
就学時健診を実施しました
令和3年度入学児童の就学時健康診断を実施しました。例年であれば就学児と5年生がペアで校内を回るところですが、本年度はコロナウイルス感染拡大防止のため保護者の方と回る形に変更しました。また、地区によりアリーナでの全体会を前半・後半の二部制にして、三密を避ける配慮をしました。来年の4月には元気に小学校へ入学してくることを楽しみにしています!
初任者研修 体育科の研究授業を行いました
初任者研修において、体育科跳び箱運動の研究授業を行いました。全体指導と個別指導、さらに技のポイントを意識させながら、授業を展開しました。準備や片付けも早く、実際の活動時間もしっかり確保されていました。参観者も多く、終了後にはたくさんの助言や意見が交わされていました。今後も引き続きチーム高砂小で初任者を育てていきます。
3年煎餅工場見学
3年生が青柳にある丸草一福さんを訪問して、せんべいについて学びを深めました。倉庫や焼き工場などを実際に見せていただいた後、実際に手焼きせんべいを体験しました。お店の方のご指導の下、子どもたちは楽しそうに煎餅をひっくり返して焼き目をつけていました。丸草一福さんありがとうございました。
道徳研修
校内研修で道徳研修会を行いました。研修主任が講師になり、特別の教科道徳の評価についてなど、レジュメに沿って研修を進めました。今回学んだことを学期末の評価に生かしていきます。
4年生社会科見学
社会科見学で4年生が「利根大堰」「防災学習センター」に行ってきました。コロナウイルス感染拡大防止のため、見学場所や内容が限られた状態でしたが、有意義な見学をしてくることができました。また、昼食場所として「さきたま古墳群」にも寄ったため、学習としては6年生の内容ですが、古墳にも実際に登って見学してきました。
コロナウイルス感染拡大防止に向けての取組①
コロナウイルス感染拡大防止のため、本校でも様々な取組を行っております。写真の机の前に透明のボートがあるのがわかるでしょうか? 先日行われた懇談会でも、飛沫防止ボードの活用について、実物を使って説明しました。その他にもできる限り密にならないように、机と机の間隔をあけています。今後も三密を避けながら、学習活動に取り組んでまいります。
つばさ学級で図工を行いました
つばさ学級の教員が図工の公開授業を行いました。様々な材料を用いたスタンプから想像を膨らませて、制作しています。貝殻などもスタンプにしながら、熱心に取り組んでいました。
ヘチマが育っています
4年生の学習で使っているヘチマが大きく育っています。大きさだけではなく、実の数も多いです。実りの秋を実感できます。
彼岸花(曼殊沙華)が満開です
彼岸花の名のとおり、本校でもこの時期に毎年咲いています。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、やっと一時期の猛暑を脱し、過ごしやすい気候になってきました。児童の皆さんには、今週も勉強に、運動に元気に取り組んでほしいです。
1年新体力テスト 6年児童が補助に入って実施しました
新体力テストですが、1年生の補助に6年生が入って実施しました。マルチルーム等で立ち幅跳び・反復横跳びを行いましたが、優しく接しながら測定しました。
3年社会科研究授業を行いました
教員の指導力向上を目的としたキャリアアップ研修の一環として、市教委から指導者をお招きして3年生社会科の授業を行いました。飛沫拡散防止ボードも活用して、グループで話し合いながら、草加の特産である草加せんべいの作り方について学びました。さらに10月には市内の煎餅工場を訪問して、学びを深める予定です。
開校記念日
9月18日は草加市立高砂小学校の開校記念日でした。昭和27年9月18日に草加町立草加小学校の分校として発足して、当時は平屋で8教室だったそうです。
アリーナで全校に集まることが出来ませんでしたので、数日間をかけて集会委員で各教室を回り、開校記念日クイズを行いました。先輩たちの築いてきた高砂小をより良い学校にするため、チーム高砂小学校として頑張っていきましょう。
4年CAP学習を行いました
CAP東埼玉の皆様を講師にお迎えしたCAP講習会を行いました。4年生がクラスごとに安心・安全・自由を大切にする方法を学びました。クラスの仲間を大切にして、これからも学校生活を送ってほしいと思います。
2年道徳の研究授業を行いました
2年道徳で初任者が研究授業を行いました。「黄色いベンチ」を題材にして、公共のマナーについて考えました。活発に意見が出て、初任者研修の成果が出た授業でした。年度内にもう一回道徳の研究授業がありますので、ぜひ頑張ってほしいと思います。
5年6年携帯電話教室を行いました
KDDIから講師の方をお招きして、高学年を対象にした携帯電話教室を行いました。情報化社会を生きる子どもたちにとって、正しい携帯電話の使い方は今後必要不可欠なスキルになってきます。引き続き本校では情報教育の充実、情報リテラシーの育成を目指していきます。
3年道徳の研究授業を行いました
初任者が道徳の授業研究を行いました。特別の教科道徳は道徳教育の要になる存在です。放課後には参観教員から指導を受けて、初任者は熱心にノートにまとめていました。
1年生生活科で虫とりを行いました
1年生生活科で虫取りを行いました。本校にはたくさんの樹木がありますので、色々な虫を見つけられたようです。
通学班会議・一斉下校を行いました
通学班会議、一斉下校を行いました。2学期も安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
2学期が始まりました
短い夏休みが終わり、本日から2学期が始まりました。三密を避けるために放送で始業式を行いました。校長先生から「あきらめないで続けること」、「自分と同じくらい周りの人を大切にしてほしい」とお話がありました。猛暑とコロナの対応が重なる中での二学期です。体調を最優先にしながら、着実に学校生活を進めていきたいと思います。
1学期の終業式を迎えました
コロナウイルス感染防止対応で慌ただしい1学期でしたが、本日各教室で放送により1学期終業式を行いました。
式では校長からなつやすみのキーワードにあわせてお話がありました。目立つように各昇降口にも貼っておりますが、特に健康・安全には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。
この場をお借りして保護者の皆様、地域の皆様に厚く御礼を申し上げます。2学期は8月18日火曜日が始業式になりますので、どうぞよろしくお願いします。
あさがおのグリーンカーテンです
1年生の生活科であさがおを育てています。夏休み期間中は各ご家庭で水やり等のお世話をよろしくお願いいたします。
あわせて花壇から校舎ベランダにかけて、あさがおのグリーンカーテンが育っており、子どもたちも興味津々でした。
1学期の給食最終日でした
1学期の給食最終日は6年生リクエスト給食でした。献立はわかめごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、アーモンドサラダにイチゴアイスまであり、子どもたちの笑顔が溢れました。コロナウイルス感染防止対策で会話をすることはできませんが、楽しい美味しい給食になりました。調理士さん、調理士さん、関わってくださったすべての皆さんにありがとうございました、そしてごちそうさまでした!